皆様へ新春のお慶びを申し上げます。
今年も横川美和子が、生活・健康に関する話題を主婦の目線でお届けします。
よろしくお願いいたしますね!
冬はこたつでテレビを見ながらくつろぐのがいいですよね〜
そんな時あるとうれしいのが『みかん』。
甘酸っぱくてジューシーなんで、美味しくって何個も食べちゃいます!
最近みかんのブランドが増えたと思いませんか?
スーパーの売り場でも昔は産地の『愛媛』とか『有田』などザックリした名称
とサイズ・糖度しか記載されてなかったように記憶しています。
ところが最近は『○○っこ』や『○×美人』など、同じ産地内でも幾種類かに
分かれていたりして、買うときに一瞬悩んじゃうんですよ〜
こうなるとあとは値段と勘で購入するんですけどね。
去年「これは美味しい!」と思ったブランドがあったのですが、やはりそういう時には他のお客さんも目ざとい!
そのブランドばっかりが売り切れになってたりもしましたね…。
今季も売られていたので、喜んで買って食べたらイマイチ?でした。
出荷年によっては天候などで影響もあるのかもしれませんね。
それから、みかんの皮をおもしろい形にむく方法を紹介した、
『あたらしいみかんのむきかた』という絵本もヒットしましたよね!
動画で見ると、ウサギや馬なんかが作れていて関心しました。
そんな冬の定番のみかんを、皆さんはどう食べるのがお好みですか?
私は、『温みかん』と『冷凍みかん』の2パターンです!
温みかんは、オーブントースターで5分程度焼いて温まったみかんです。
甘みも酸味も強く感じて美味しいですよね〜!
そして冷凍みかんは、たくさんみかんを買ってすぐ食べきれないときに
おすすめの食べ方です。
まず、お風呂にお湯をためる途中でカチカチに凍ったみかんをポンポーンと
2つ3つ投げ入れておきます。
10分位で半解凍の状態になりますので、お風呂に入りながらシャーベット状の
みかんが食べられます!
行儀が悪いですか?! まぁそこは目をつぶってください…
ビタミンCや食物繊維が豊富で、風邪の予防にも効果的なみかん。
気に入った食べ方で楽しみましょうね!
■■■■■みかんの豆知識
http://www.k-salad.com/food/feature/004_1.shtml
|